おもちゃのマーク

育児

こどものおもちゃを見ていると、同じようなマークが何回も出てくることに気づきました。
おもちゃについているマークについてまとめてみたいと思います。

STマーク

STは、Safety Toy=安全な玩具・おもちゃを表しています。
第三者検査機関によって一般社団法人日本玩具協会のST基準適合検査に合格したおもちゃに付けることができるマークであり、「安全面について注意深く作られたおもちゃ」として玩具業界が推奨するものです。

以下のような検査で、こどもの喉に詰まらない大きさであるか、化学的・物理的に安全なものであるか等が確認されています。

(1) 機械的および物理的特性の検査おもちゃの形状や強度に関する検査
(2) 可燃性の検査燃えやすい材料が使われていないかを調べる検査
(3) 化学的特性の検査有害な物質が使われていないかを調べる検査

STマーク取得商品は、マークの近くに記載されている13桁のST合格番号を使って、「ST検索サイト」で合格情報を確認することができるようでした。
https://www.toys.or.jp/stken/index.html

CEマーキング

CEマーキングは、EUの基準に適合している商品に表示されるマークです。
その製品が分野別のEU指令や規則に定められる必須要求事項(Essential Requirements)に適合したことを示しています。
「CE」はフランス語の「Conformité Européenne(英語:European Conformity)」の略であり、フランス語で「欧州の法律に適合している」という意味です。

認証権限の与えられた公認機関により指令の基準に適合しているか判定され、マークが使用されます。
CEマーキングがない製品は、原則、EU向けに輸出・販売できません。
例えば機械では、機械指令、EMC指令(電磁両立性)、低電圧指令等の様々な基準があり、これらを満たす必要があります。

デートマーク

こちらは安全性の基準に関するマークではないですが、この記事を書こうと思ったきっかけのマークです。
プラスチックのおもちゃ、おもちゃ以外にもプラスチックが使われている製品に、時計のようなマークがついていることがあります。
これが、デートマーク(Date mark)であり、プラスチック等の樹脂成形品の品質管理やその製品がいつ、どこで、だれによって作られたのかを管理するために刻印されているものになります。

デートマークを金型に埋め込んでおき、プラスチック製品を製造するときに刻印されるようになっています。
数字、アルファベット、矢印等が組み合わさって、丸いマーキングになっています。
種類によって表す内容が異なり、製造年月日(年月等のみの場合もあり)が示されていることが多いですが、他に材料の表示、専用の管理の記号等を示すこともあります。

最後に

おもちゃのマークがふと気になったので調べてみました。
安全性を示すもの、品質管理のためのもの等、理由があることが分かりました。
こどものような好奇心ももちながら、これからも気になったことがあれば調べてみようと思います。

参考

◇STマーク
【日本玩具協会:STマークについて】
https://www.toys.or.jp/jigyou_st_top.html
【消費者庁:子どもが使用する製品に付いているマークの意味】
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20211008/

◇CEマーキング
【JETRO:CEマーキングの概要:EU】
https://www.jetro.go.jp/world/qa/04S-040011.html
【Panasonic:CEマーキングの概要】
https://www3.panasonic.biz/ac/j/service/export/information/eu/ce_marking/index.jsp

◇デートマーク
【浦谷商事:射出成形・プレス用金型部品デートマークとは】
http://www.uratani.co.jp/datemark_h.html

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました